たびたびご質問をいただくのですが、当室はお受験対策は行っておりません。
しかしながら、合格の喜びを分かち合うことが多々あります。
保護者の方から「これは受験対策になりますね」とコメントをいただくこともあります。
コミュニケーション力や表現力を養う部分で重なりがあるのかもしれません。
当室では焦点を受験にあわせていませんが、
人と人とが関わる上で大切な事を日々のレッスンで伝えています。
挨拶
目(鼻)を見て話す
話を聴く
想像
共感
協力
「ありがとう」「ごめんなさい」
自分の気持ちを言葉やジェスチャーで伝える
自分を知り、他人を知り、認め合う
出会ったすべての人、モノ、出来事から学びとる
過度な背伸びをするのではなく自然な姿で取り組みます。
個性を発信し、物事を素直に受けとめ、考え、ここぞという時には踏ん張る。
そして、どんな局面でも相手を思いやり、自分らしく存在できることを心がける。
そんな子どもは
「この子の成長を応援したい」
と自然と周りにも思わせてしまうでしょう。
面接はジャッジをする人も疲れています。
そんな時に子どもが直球のパワーを放つ事ができれば・・・最高ですね。
詰め込みすぎた時には原点に戻りましょう。
そして、心の声に耳を傾けてください。
心の軸を確認してください。
一人一人に違う魅力、強みが必ずあります。
合格祈願!
講師
大橋 潤子